投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「亭主の独り言」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
亭主の独り言
okzao.exblog.jp
ブログトップ
建築事務所の亭主です。小学校の子供達に建築を教えています。
by miaben
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
June 2008
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
全体
勉強会
風景
独り言
サッカー
夜
怒ってます
商工会議所
建築士会
ライブ
事務所協会
カメラマン
食べ歩き
花ハナ花
以前の記事
2012年 05月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 01月
2007年 01月
2005年 12月
2005年 11月
メモ帳
最新のトラックバック
その他のジャンル
1
政治・経済
2
経営・ビジネス
3
ボランティア
4
メンタル
5
時事・ニュース
6
ライブ・バンド
7
ネット・IT技術
8
教育・学校
9
歴史
10
病気・闘病
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
カテゴリ
:勉強会( 5 )
Eディフェンス その3 結果編
[
2005-11
-21 22:20 ]
Eディフェンス その2 結果編
[
2005-11
-21 22:05 ]
Eディフェンス その1 説明編
[
2005-11
-21 21:57 ]
欠陥住宅について
[
2005-11
-13 23:51 ]
建築士会勉強会
[
2005-11
-12 02:33 ]
1
Eディフェンス その3 結果編
耐震補強している建物は・・・・
ある程度揺すられ、木製の雨戸の戸板が、取れた程度で、すっくと建っています。
やはり、筋交いの数をきっちり入れ、金物で補強すれば!
また、現法律通りに設計施工すれば、
大地震でも大丈夫なことが、実証されたといえます。
▲
by
miaben
|
2005-11-21 22:20
|
勉強会
Eディフェンス その2 結果編
その結果・・・・・
補強していないたてものは、あっと言う間10秒足らで、この通り。1階部分がぺっちゃんここれでは逃げる間もなく、かつ生き埋めになって圧死するのがわかる。あの時の現場がよみがえる。
▲
by
miaben
|
2005-11-21 22:05
|
勉強会
Eディフェンス その1 説明編
今日は、先日の建築士会での勉強会のときに言ってました、
Eディフェンス
の公開実験が行われるということで、兵庫県三木市にある実験工場にいってきました。
今回行われる実験は、建築基準法が大幅に改正された1981年以前に建てられた建て売り住宅で、西明石から同じような間取りの建物2棟を移築してきて行われた。
写真で向かって左の建物は、建てられたままに再現したもの、右にちらりとみえてる建物は、国土交通省等に従い耐震補強したもので、これを阪神・淡路大震災の震度7を再建し、耐震補強の効果を検証するための実験でした。
▲
by
miaben
|
2005-11-21 21:57
|
勉強会
欠陥住宅について
先日の勉強会で、新たな発見をしました。
欠陥住宅というものは、建築基準法に基づいて設計をしていても、施主の要望のとおりに設計しなかった場合は、これも欠陥住宅とみなされる。ということです。
たとえば、木造の軸組で地震力に強くするために、筋交いを入れておいてくださいという要望があったとします。その際、設計士の判断で少し割増した設計をしたとします。家が完成したあとで、施主から問われ施主の思っていたほど筋交いが入っていないことが発覚した場合、その建物は、欠陥住宅となります。
安易な設計士の判断での割増、たとえ建築基準法の規定以上の筋交いが入っていても、その家は、欠陥住宅なのです。
言われてみたら当たりまえなのですよね。
▲
by
miaben
|
2005-11-13 23:51
|
勉強会
建築士会勉強会
今日からブログに挑戦です。
もう日は変わりましたが、昨日11月11日建築士会の主催する「木質構造の実験計画」と題し東京大学教授である坂本功先生を迎えての勉強会に参加してきました。
先生は、平成17年度大都市大震災軽減化特別プロジェクトⅡとして、兵庫県三木市にある実大三次元振動破壊実験装置(Eディフェンス)で木造住宅の耐震性向上のを目的とする実験に携わっています。再来週あたり実際の実験に参加できる予定ですが、今日もその実験があったようです。勉強会では、食事をとりながら、建築紛争の裁判の話から日頃私たちが疑問に思ってた事など、懇切丁寧に解説していただけました。ものすごくためになりました。
▲
by
miaben
|
2005-11-12 02:33
|
勉強会
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください